メインウィンドウ(TVモード)



画像表示ウィンドウ・・・受信画像が表示されます。
TV電話モード・・・TV電話モードに切り替えます。
電話モード・・・電話モードに切り替えます。
TVモード・・・TVモードに切り替えます。
監視モード・・・監視モードに切り替えます。
サイズ大/小ボタン・・・解像度の高い・低い画像を表示します。
フル画面ボタン・・・受信画像を画面全体に表示します。画面をタッチすると標準画面に戻ります。
画質変更ボタン・・・画質の変更を行います。左側のボタンから高・中・低画質になります。
明るさ設定ボタン・・・受信画像の明るさを変更します。右側に移動するにつれて明るくなります。
明るさ基準ボタン・・・明るさをデフォルトに設定します。
通信速度設定ボタン・・・受信画像の表示速度を変更します。3段階で変更できます。
                 設定値は左側から400kbps(表示枚数が少ない),1Mbps,3Mbps(表示枚数が多い)となります。
チャンネル変更ボタン・・・TVチャンネルのリストがある場合、上下ボタンでチャンネルを変更できます。
                真中のボタンを押すと、TVチャンネルリストがある場合はチャンネルリストを表示します。
                赤外線チャンネルを使用している場合は赤外線チャンネルを表示します。
電話帳ボタン・・・電話帳を表示します。
接続/切断ボタン・・・通信を接続・切断します。
ツールバー・・・電話帳登録設定を行います。


<通信速度設定>
1.TV視聴中、音声が途切れる場合は「通信速度ボタン」をクリックして通信スピードを低くしてください。


<画質選択>
●高画質を選択すると低画質より表示枚数が減りますが画質は良くなります。
●中画質を選択すると高画質と低画質の中間の画質で、低画質と高画質の中間の表示枚数で表示します。
●低画質を選択すると高画質より表示枚数が増えますが画質は悪くなります。

[戻る]
[TOPへ]